CSS - direction
概要
| 属性名 | direction |
|---|---|
| 値 | ltr | rtl |
| 初期値 | ltr |
| 適用可能要素 | すべての要素 |
| 継承 | 継承する |
| メディア | visual |
| アニメーション | 不可 |
サポート (説明)
| CSS | IE/Edge | Firefox | Chrome | Opera | Safari |
|---|---|---|---|---|---|
| CSS2 | 5 | 1 | 2 | 9.2 | 1.3 |
説明
文章の方向を指定します。アラビア語やヘブライ語などのように、右から左に記述する文章を埋め込む場合などに利用されます。unicode-bidi が normal 以外の場合に有効です。
CSS はオフにされることもあるため、direction ではなく、HTML の dir 属性や <bdo> を用いる方が望ましく、これらを使用できる場合は、direction を用いるべきではありません。
通常のテキストの方向に加え、テーブルのセルの方向などにも影響します。
| 値 | 説明 |
|---|---|
| ltr | left to right の略。左から右。英語、日本語など。 |
| rtl | right to left の略。右から左。アラビア語など。 |
使用例
CSS
.sample-ltr {
direction: ltr;
}
.sample-rtl {
direction: rtl;
unicode-bidi: bidi-override;
}
.sample-rtl td {
border: 1px solid gray;
}
HTML
<div class="sample-ltr">昔の日本の新聞の題字も右から左でしたね</div> <div class="sample-rtl">昔の日本の新聞の題字も右から左でしたね</div> <table class="sample-rtl"> <tr><td>テーブルの</td><td>セルも</td><td>右から左になります</td></tr> </table>
表示
昔の日本の新聞の題字も右から左でしたね
昔の日本の新聞の題字も右から左でしたね
| テーブルの | セルも | 右から左になります |
関連項目
unicode-bidiリンク
- https://www.w3.org/TR/CSS2/visuren.html#direction
- https://www.w3.org/TR/css-writing-modes-3/#direction
- http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/visuren.html#propdef-direction
- https://triple-underscore.github.io/css-writing-modes-ja.html#direction
- https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/direction
- http://caniuse.com/#feat=css-writing-mode
Copyright (C) 1997-2016 杜甫々
初版:1997年7月27日、最終更新:2016年5月8日
https://www.tohoho-web.com/css/prop/direction.htm