CSS - font-variant-alternates
概要
| 属性名 | font-variant-alternates | 
|---|---|
| 値 | normal |
   [ historical-forms || stylistic(<feature-value-name>) || styleset(<feature-value-name>#) || character-variant(<feature-value-name>#) || swash(<feature-value-name>) || ornaments(<feature-value-name>) || annotation(<feature-value-name>) ] | 
| 初期値 | normal | 
| 適用可能要素 | すべての要素 | 
| 継承 | 継承する | 
| メディア | Visual | 
| サポート | C3 / Fx34 | 
説明
フォントは、与えられた文字に対してデフォルトの字形に加え、様々な代替字形を提供することが可能です。いくつの代替字形が利用可能か、それぞれが何を意味しているかはフォントに依存します。@font-feature-values ルールにおいて、代替字形を選択するための数値 <feature-index> と特性値名 <feature-value-name> を定義します。font-variant-alternates で特性値名を指定することで、これらの代替字形を選択することができます。
| 値 | 説明 | 
|---|---|
| normal | 通常の字形で表示します。 | 
| historical-forms | 歴史的字形(historical forms: OpenType の hist 相当)で表示します。 | 
| stylistic(<feature-value-name>) | スタイリスティック代替字形(stylistic alternates: OpenType の salt #n 相当)で表示します。 | 
| styleset(<feature-value-name>#) | スタイリスティックセット字形(stylistic sets: OpenType の ss#n 相当)で表示します。 | 
| character-variant(<feature-value-name>#) | 異体字形(character variants: OpenType の cv#n 相当)で表示します。 | 
| swash(<feature-value-name>) | 巻き髭字形(swash glyphs: OpenType の swsh #n または cswh #n 相当)で表示します。 | 
| ornaments(<feature-value-name>) | 装飾字形(swash glyphs: OpenType の ornm #n 相当)で表示します。 | 
| annotation(<feature-value-name>) | 注釈字形(annotation forms: OpenType の nalt #n 相当)で表示します。 | 
それぞれの字形のサンプルは下記などを参照してください。
使用例
下記の例では、"Noble Script" フォントの、巻き髭字形#2 で表示することを指定しています。
CSS
@font-feature-values Noble Script {
  @swash {
    swishy: 1;
    flowing: 2;
  }
}
p {
  font-family: 'Noble Script';
  font-variant-alternates: swash(flowing);
}
関連項目
リンク
- http://www.w3.org/TR/css-fonts-3/#font-variant-alternates-prop
- https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/font-variant-alternates
- http://caniuse.com/#feat=font-variant-alternates
Copyright (C) 2015 杜甫々
  初版:2015年11月15日、最終更新:2015年11月15日
  https://www.tohoho-web.com/css/prop/font-variant-alternates.htm