<span> - 汎用的なインライン要素
目次
概要
- 形式
<span>
~</span>
- サポート
- https://caniuse.com/mdn-html_elements_span
- カテゴリ
- フローコンテンツ
- フレージングコンテンツ
- パルパブルコンテンツ
- 親要素
- フレージングコンテンツ を子要素に持てるもの
- 子要素
- フレージングコンテンツ
- タグの省略
- 開始タグ:必須 / 終了タグ:必須
- 属性
- グローバル属性
説明
<span>
自身は特に何の意味も持たないタグです。<span>
~</span>
で囲まれた部分にスタイルシートを適用したりするのに用いられます。
類似の要素に <div>
がありますが、<div>
は代表的なブロック要素(一般的に前後に改行がはいる様な要素)として、<span>
は代表的なインライン要素(一般的に前後に改行が入らない要素)として定義されています。
属性
共通属性
データバインド関連
- datafld=datafld
- [非推奨] e4
- データバインド機能を用いる際の、データソースの列名を指定します。
- dataformatas=dataformatas
- [非推奨] e4
- データバインド機能を用いる際の、データフォーマットを html または text のいずれかで指定します。
- datasrc=datasrc
- [非推奨] e4
- データバインド機能を用いる際の、データソースの ID を指定します。
使用例
HTML
これを<span style="color:red">ブラウザ</span>と呼びます。
表示
これをブラウザと呼びます。
関連項目
リンク
- https://html.spec.whatwg.org/multipage/text-level-semantics.html#the-span-element
- https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/span
- https://caniuse.com/mdn-html_elements_span
Copyright (C) 1996-2017 杜甫々
初版:1996年9月10日 最終更新:2017年12月31日
https://www.tohoho-web.com/html/span.htm