IE5の、日本語ファイル名のページの表示

[上に] [前に] [次に]
きゅんべる 1999/06/27(日) 12:12:11
Internet Explorer 5 では、2バイト文字のファイル名を持つページ
(例えば、"会議室.html"とか)を表示出来ないみたいなんですが、
これって仕様なんですか?

(いや、2バイト文字のファイル名なんてあっちゃいけないはずなんだ
けど、とはいえ、実際にあるものが見れないというのは、ちょっと気に
なる、、--- IE4では、OKなわけだし)

Mugi [E-Mail] [HomePage] 1999/06/27(日) 12:32:52
インターネットオプションの詳細設定で、
「いつも UTF-8 として URL を送信する」のチェックをはずせばOK

SHUICHI.T [E-Mail] [HomePage] 1999/06/27(日) 16:22:40
>IE4では、OKなわけだし
そっちの方がおかしいです。

[E-Mail] [HomePage] 1999/06/28(月) 01:54:25
いえいえ。イントラネットではファイル名が2バイト文字なんて
ありありです。IIS なら、問題ないのではないでしょうか?

きゅんべる 1999/06/28(月) 03:31:08
[[解決]]
>インターネットオプションの詳細設定で、
>「いつも UTF-8 として URL を送信する」のチェックをはずせばOK

 Mugiさん、ありがとうございました。

 なるほど、こんなオプションがあったのか、全く気がつかなかった。
(サーバーが対応していれば、2バイト文字も公然とOKなのか・・・)

 でも、実際の話、UTF-8って、普及してるんですか?

B-Cus 1999/06/28(月) 12:57:04
> サーバーが対応していれば、2バイト文字も公然とOKなのか・・・
Win系はクライアントがSJISでリクエストを送ります。Win系OSなら
サーバも当然SJISでファイルを保管しているので、見られます。

しかし、うちのFreeBSD+NN4.6などは確かEUCで送るはずですので、
(JISだったっけ?)not foundになります。ですので、サーバ側の
ファイル名の文字コードをEUCにすれば、それはそれで見られます
(そしたらWinからは見られなくなるけど)。

規格云々はともかく、文字コードさえ1つに統一してくれれば
見られない環境はなくなるはずです。

で、UTF-8(Unicode)なのですが、
> でも、実際の話、UTF-8って、普及してるんですか?
サーバ側で Unicode->SJIS/EUC/JIS変換 が必要ですけど、それを実装している
って話はあまり聞きませんねぇ。

B-Cus 1999/06/28(月) 17:47:21
確認したいのですが、FreeBSD/Solaris+NN4だと
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/あいうえお.txt (ファイル名はEUC)
は見られますが、
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/かきくけこ.txt (ファイル名はSJIS)
はnot foundです。

しかしWindowsからだと、これとは逆に「かきくけこ.txt」は
見られるけど「あいうえお.txt」はnot foundになるだろうと
思っていますが、もしこの予想と違う結果になったら教えてください。

きゅんべる 1999/06/28(月) 19:24:44
 Windows(IE5)ですが、
リンクの場合は(EUCコードファイルの中のEUCファイル名、SJISコー
ドファイルの中のSJISファイル名)はどっちでもOKでした。
 しかし、「いつも UTF-8 として URL を送信する」のチェックを
すると、リンクも辿れなくなってしまいます。
(強制的にUTF-8形式にされてしまう)

B-Cus 1999/06/28(月) 20:49:27
> リンクの場合は(EUCコードファイルの中のEUCファイル名、SJISコー
> ドファイルの中のSJISファイル名)はどっちでもOKでした。
ほう、なるほど。ということは、Netscapeには(UNIX用のみ?)、HTMLの
文字コードに応じて、URLエンコードする際のエンコーディングを変える
機能がないということでしょうかね。
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/kanji-euc.html
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/kanji-sjis.html
FreeBSD+NN4.6では、両方とも「あいうえお.txt」しか辿れません。

WinではURLを直接打つと、
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/かきくけこ.txt
はOKだけど、
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/あいうえお.txt
はダメ、ということでいいですよね?

というわけで、インターネット上で漢字使うなら
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/%A4%A2%A4%A4%A4%A6%A4%A8%A4%AA.txt (あいうえお EUC)
 http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1.txt (かきくけこ SJIS)
としましょう :-)

hiro-kim 1999/06/28(月) 21:36:43
そういえば,7月9日に Microsoft Office 2000 日本語版が発売ですね。

Microsoft主催のデモンストレーションを見に行ったことがあるんですけれど,
Office文書のWeb共有,といいつつ,ディレクトリ名・ファイル名に英数字しか使っていなくてたいへん不安でした。Intranetでは日本語必須でしょう。

もしもOffice文書のWeb共有がそこそこ便利なようだと,当社のIntranetは なし崩し的に日本語URLありありの世界への移行するおそれがあったりします……

きゅんべる 1999/06/29(火) 04:46:59
>> リンクの場合は(EUCコードファイルの中のEUCファイル名、SJISコー
>> ドファイルの中のSJISファイル名)はどっちでもOKでした。
>ほう、なるほど。ということは、Netscapeには(UNIX用のみ?)、HTMLの
>文字コードに応じて、URLエンコードする際のエンコーディングを変える
>機能がないということでしょうかね。
> http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/kanji-euc.html
> http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/kanji-sjis.html
>FreeBSD+NN4.6では、両方とも「あいうえお.txt」しか辿れません。

 Win98 + NN4.51で試したところ、
両方とも、「かきくけこ.txt」しか辿れませんでした。
Win - NetScape では文字コードは関係無く、SJISとされちゃうみたいですね。
(オプションがあるのかと思いましたが、分かりませんでした。)

 これは、IEのほうがユーザーには都合のいい仕様だよなぁ。
(2バイト文字ファイル名があるのは、大抵、同じサーバー内で、
ファイル名とファイルの中身の文字コードは大抵一緒だろうから)

>WinではURLを直接打つと、
> http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/かきくけこ.txt
>はOKだけど、
> http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/tmp/あいうえお.txt
>はダメ、ということでいいですよね?

 これはそのとおりです。
(もちろん、IE5でUTF-8のチェックをすると、両方駄目ですが)

[上に] [前に] [次に]