perl開発環境は。。。

[上に] [前に] [次に]
じぇい 1999/09/13(月) 11:52:54
 前回大変お世話になりましたので、またも利用させていただきます。

まったくもって初歩的な質問なのですが。。。
今perl開発環境として、win98+ApachForWin+PerlForWin32
で組んでいます。テキストエディタは秀丸です。
 スタンドアロンで、開発+テストを行なっています。
理由は、社のネット管理者から、LANでつながっている端末で
異なるサーバをたててプログラムを実行すると、他の端末にも
影響が出る恐れがあるから、とのことでした。

 で、上記のような環境を整え、プログラミングしているのですが、
正式の実行は、サーバー(自社)がlinuxなのです。
 環境が違うところで作ったcgiプログラムが、きちんと動作
するのが心配なのです。特に文字化けなど。
本来のunix環境で(EUCですよね)開発するのが正しいの
でしょうか?それとも、win上で開発してもそのまま
移行できる方法があるのでしょうか?
その辺が心配で、質問します。

長い文章の上に、まとまりのないことを書きすいませんが
よろしくお願いいたします。

ふじ 1999/09/13(月) 13:13:11
Windows上でも EUC で開発しましょう。
それで漢字コードの問題は多分ないはず。

改行コードの違いもありますが、これについては
・スクリプト自体の改行コードは \n , \r\n どちらでも OK。
・データファイルの改行コードは(スクリプト内部では) \n として扱う。
・バイナリを扱うときは binmode を使う。
ということを気を付けておけば、Windows の Perl 側でうまくやってくれます。

あとは・・・
・1行目の #!/usr/local/bin/perl の部分が違ってくるかも。
・Win98ではファイル、ディレクトリのパーミッションの概念がないので
  それに気を付ける(Linux 上でファイルが作れない!等ということになるから)
ぐらいかしら。

>特に文字化けなど。
文字化けは、Win98 でも Linux でも、漢字コードが同じなら
同様の症状がでるはずです。
#例えば SJIS で書いたスクリプトの中で
# print "表示";
#こんなことをするなど。

細かいことだけど Perl のバージョンとか、(コマンドラインで perl -v )
Windows上で使っているライブラリが Linux の方にもあるかどうかとか・・・

じぇい 1999/09/13(月) 13:32:19
 ふじさん ありがとうございます!!
とゆうことは、秀丸などのエディターで保存する際、
文字コードをEUCにして保存すれば大丈夫ということでしょうか?
 うーんたしか先日、EUCで保存を試みたら、次に開くときに
文字化け状態で開かれた覚えが。。。
EUCで保存しても、次回読める日本語で開く方法って
あるんでしょうか?
これもよろしくお願いします。

長月 1999/09/13(月) 14:53:07
>EUCで保存しても、次回読める日本語で開く方法ってあるんでしょうか?
秀丸なら、EUCでの保存文書も、文字化けせずに読めます。
開いたときに、[EUC]の表示がでます。

じぇい 1999/09/13(月) 15:17:55
 長月さんありがとうございます。
EUCで保存した文書がちゃんと読めるように開けました。
でも、保存したファイルをダブルクリックして起動させると
まんま文字化けで、一度秀丸を無題で開いてから
開く-->すべての文書・文字コードEUC とやってからで
ないと きちんと見れないのですが、それでいいのでしょうか?
普通にダブルクリックして、目的のファイルから開くとゆう方法
はないでしょうか?
あ ちなみに 秀丸のヴァージョンは、2.15でした。

kala 1999/09/13(月) 17:59:33
ヘルプの「秀丸起動時のオプション」をご覧ください。一番最後に載っています。

じぇい 1999/09/14(火) 09:19:56
 kalaさんすいません---。
ヘルプをみたのですが、hidemaru.exeのうしろに
オプションとして、/feをつければいいとあったのですが、
具体的にはどうやれば、よいのでしょうか???
(ファイル名xxx.cgiのあとに、/feを付けたりと
あほーな事しちゃいましたし。。。もちろんできなかったっす)
よろしくお願いします。

じぇい 1999/09/14(火) 09:40:43
追加:
その後、
秀丸で「hidemaru.exe /fe」という.batのファイルを
作成し、DOSから起動するようなものを作り
実行してみたのですが、やはり文字化けのまま開きます。
やり方違いますよね。。。はぁ。
どうやればいいのでしょう。。

もなか 1999/09/14(火) 09:49:39
秀丸のアイコンをプロパティで開いて、 /fa をつければいいんではないでしょうか・・・・・(未確認)

"c:\〜〜\hidemaru.exe /fa" こんな感じなのかな?
違ってたら、ごめんなさいです。

長月 1999/09/14(火) 09:50:46
私の秀丸は、Version 3.01です。
秀丸で、EUC保存したら、何もしなくても、EUCでよみこめました。
何か、違いがあるのかな...情報まで...
#なんか、本題から逸れてる...

じぇい 1999/09/14(火) 10:16:40
もなかさん ありがとうです!
>秀丸のアイコンをプロパティで開いて、 /fa をつければいいんではないでしょうか・・・・・
…試そうとしたのですが、これってアイコンを右クリックで開くのでしょうか?だとすると、ユーザーから書きかえる事の出きる場所はないのですが、わたしが何処か解釈を間違っているのでしょうか????

長月さんありがとうございます。
ヴァージョンの違いかもしれませんね。
>#なんか、本題から逸れてる...
たしかに。。。。
この秀丸問題は、また別口で掲示板を作ったほうが
いいのでしょうか。。。。掲示板マナー違反していたら、
すいませんです。

Nobu3 [E-Mail] [HomePage] 1999/09/14(火) 13:13:04
ショートカットをつくって、そのプロパティを変更すればいいと思いますが。

「リンク先」の所に、実行パスが書かれているので、そこに「/fa」を付け足せば、そのオプションが有効になると思うのですけど。

じぇい 1999/09/14(火) 14:07:59
Nobu3ありがとうございます。
・…ショートカットプロパティのパスに
xxx.cgi /fe と付けたしたのですが
(くっつけてxxx.cgi/feとしたらエラーでした)
だめでした。。。
やはり これはヴァージョンによるものなんでしょうか???

ワイ 1999/09/14(火) 14:27:22
バージョン3.01では、「動作環境」の中の「編集」内にある「EUCコードとJISコードの自動認識をする」にチェックをするとよいと思います。
ちなみに、秀丸ヘルプによると…
> オプションは/をつけて指定します。ファイル名も指定する場合はオプションの後ろに指定しないといけません。
…だ、そうです。
# ってことは、/fe filename ってなるのかな…?

じぇい 1999/09/14(火) 14:42:42
 ワイさんありがとうです。
[動作環境]をみたところ、[編集]には該当するチェックボックス
がなかったですね(泣)。。。
一番近いと思われる項目が、
>[動作環境]−[パス]の特定ドライブをEUCコードのファイルとしてよみこむ。
なんですが、これでCドライブとかしちゃうと端末内すべての
秀丸ファイルがEUCになっちゃうのだろうな--。。
(怖いので、試してませんが)
Ver2.15では、むりっぽそうですね。。。
 ショートカットの方も試してみましたが、相変わらず文字化け
です。。。。

ワイ 1999/09/14(火) 14:49:55
バージョン3.01では、「動作環境」の中の「編集」内にある「EUCコードとJISコードの自動認識をする」にチェックをするとよいと思います。
ちなみに、秀丸ヘルプによると…
> オプションは/をつけて指定します。ファイル名も指定する場合はオプションの後ろに指定しないといけません。
…だ、そうです。
# ってことは、/fe filename ってなるのかな…?

ワイ 1999/09/14(火) 14:51:00
2重書きこみゴメンナサイ。ミスりました。

ワイ 1999/09/14(火) 15:03:58
個人的に、autoexec.bat内でsubstコマンドを記述しています。たとえば、
subst s: c:\windows\system
とすると、sドライブを指定するだけでシステムフォルダにアクセスできるようになります。
これを使って、CGI開発用に使っているフォルダをドライブにしてそのドライブを指定する、という方法があります。
# が、この方法はちょっと荒業かも…

形態電話 1999/09/14(火) 15:49:29
ショートカットのことですが、
>xxx.cgi /fe と付けたしたのですが
じぇいさんは『cgiへのショートカット』を造っているとお見受けしました、

解決法は
デスクトップなりに造った『秀丸へのショートカット』の『ショートカット』タブの『リンク先』を

(前中略)¥Hidemaru.exe”
にオプションを付けて
(前中略)¥Hidemaru.exe” /fa
にすればOKです。(半角で書いてください)
これで『常にfaオプションが有効な秀丸へのショートカット』ができます、
この秀丸のアイコンにcgiのファイルをドラッグすればEUCで編集できます。

ちなみに”の内側にオプションを書くとアプリ名とみなされてしまいます。
(ロングファイルネームではスペースは区切り文字にならない)

長月 1999/09/14(火) 16:08:01
>バージョン3.01では、「動作環境」の中の「編集」内にある「EUCコードとJISコードの自動認識をする」
今まで、知らなかった。。(^^;;;
#ただ、単に、秀丸をバージョンアップすれば、いいような気もするんだけど...

じぇい 1999/09/14(火) 16:09:58
 ワイさん形態電話さん ありがとうです。
この秀丸問題は、なんだか、本題とずれて進行してきたので、
新しく掲示板に質問しなおします。
皆様すいませんがよろしくお願いいたします。
 追記:
形態電話さんの方法も失敗いたしました。
もはやなにかののろいじゃないかと。。。。

[上に] [前に] [次に]