文字列置換での、最後のgの部分について

[上に] [前に] [次に]
[E-Mail] 1999/11/21(日) 07:13:35
ちょっと気になってるので質問です。

perlで文字列置換するときに、
  $xx =~ s/from/to/g;
ってのを使いますよね。

その中の最後の、gって言う所が
iだったりegだったりいろいろしますが、
これはそれぞれどう言った意味なんでしょう?

gは全部で、iは大文字と小文字を区別しないだったような気がするんですが、
どうも検索のしようがないので…
文?自体がs***みたいな呼び方だった記憶もあるんですが、わかりません。
どこか一覧みたいなものってないですか?


それとこれを期に”ラクダ本”を買おうと思うんですが、
あれはいまだにラクダの絵の表紙なんですか?
前にいくつも本屋まわったのに見つかりませんでした。
一応さっき調べたら取り扱ってる書店一覧には含まれてたのに…

B-Cus 1999/11/21(日) 07:26:46
> これはそれぞれどう言った意味なんでしょう?
http://www.att.or.jp/perl/man/perlop.1.html
 m/PATTERN/gimosx
 s/PATTERN/REPLACEMENT/egimosx
あたり。

> あれはいまだにラクダの絵の表紙なんですか?
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/pperl.htm

B-Cus 1999/11/21(日) 07:30:34
む、&nbsp が悪さを。
> http://www.att.or.jp/perl/man/perlop.1.html
http://www.att.or.jp/perl/man/perlop.1.html
ね。

1999/11/21(日) 07:41:34
[[解決]]
早速どうもです。
なるほど。このサイトは見つかりませんでした。
Yahooからもリンクあるのに…なぜ? ブックマークしときます。
とか言いつつ具体的な使い方はなんだろうとか悩んでますが…
いろいろやってみますね。

>http://www.oreilly.co.jp/BOOK/pperl.htm
実はさっきB-Cusさんの所から行ったんですが(笑)
あまりにも見つからなかったもので表紙変わったのかなと。

取り寄せになるのかな…やっぱり。
今日本屋行ってみます。すばやい回答ありがとうございました
解決。

J.Naka 1999/11/21(日) 19:15:14
パターンマッチ関連演算子の修飾子の簡易説明です。
とほほWWWの中にも、この記述内容なので、うちのローカルには追記してあったりしてます。

■使用可能な修飾子
m//(マッチ演算子)
修飾子 意味
 c   g修飾子とともに用い、マッチの失敗時検索位置のリセットを禁止する。
 g   マッチするものすべてを見つける(グローバルマッチをする)
 i   大文字小文字の区別をしないパターンマッチを行う
 s   文字列を単一行として扱う
 m   文字列を複数行として扱う
 o   パターンのコンパイル(変数展開)を一回だけ行う
 x   拡張正規表現を使う(空白文字を無視し、#以降をコメントとする)


s//(置換演算子)
修飾子 意味
 e   置き換え文字列部を式とみまし実行する
-------------------------------------------
以下 m//(マッチ演算子) と同じ

J.Naka 1999/11/21(日) 19:16:46
あっ間違い、
s//(置換演算子)には、修飾子 c は無いです。
(某ポケット本から)

J.Naka 1999/11/21(日) 19:20:11
▲脱字訂正
>とほほWWWの中にも、この記述内容なので、
とほほWWWの中には、この記述無いすが、

>e   置き換え文字列部を式とみまし実行する
e   置き換え文字列部を式とみなし実行する

1999/11/21(日) 23:26:56
ローカルに追加するのはいいですね、やってみます。
あ、でも更新のたびに書き換えですね…うーん。

それにしてもラクダ本。ホントにないですね
今日常備している書店を5〜6個所回ったのに…
しかも二ヶ所ほどつぶれてたし。

誰か本屋行ったら、何冊も置いてたってのをみたことある人っているんでしょうか?
今日はどっちにしろあの本は持ち歩けないだろうと言うことで
ハンドブックっぽいのを買ってしまったんですが、これはこれでなかなか。

取り寄せ…だと買う前に見れないからいやなんですよね。
今見て理解できるかどうか、賭けです。

J.Naka 1999/11/22(月) 00:11:01
>取り寄せ…だと買う前に見れないからいやなんですよね。
>今見て理解できるかどうか、賭けです。

いや、ラクダ本は、今解かる解からないよりも、あれはバイブルです。
持っていて無駄ということは、絶対に無いと思いますよ。

1999/11/22(月) 04:37:00
[[解決]]
あ、なるほど。
1から順にって言う本じゃあないんですね。
明日にでも取り寄せてもらいます。

…でもなんでそんないい本がどこにもないんだろう。偶然かな?
売り切れか…

たびたびありがとうございました、J.Nakaさん。
解決(2度目)

B-Cus 1999/11/22(月) 06:25:17
>取り寄せ…だと買う前に見れないからいやなんですよね。
http://www.att.or.jp/perl/man/+αだと思って下さい。
項目によっては、ほとんど同じ内容のところもありますが、
書き足されて数倍の量になっている部分もあります。

あと、上記 web は ver 5.000 のものですが、ラクダ本は
5.003 (か 5.004) あたりです。なので、モジュールの量などは
かなり増えてます。

ワ (wa) [E-Mail] 1999/11/22(月) 07:51:05
http://www.att.or.jp/perl/man/
↑みました。

確かに初心者の入門としてはわかりにくそうです、が
挑戦してみます(ラクダ本)
なんとかド初心者だけは抜けたような気がするので…多分

おかげでなんとか初CGIも作れそうです。
つかれたー

[上に] [前に] [次に]