sup,sub要素の入れ子とは?

[上に] [前に] [次に]
Nomenclator [E-Mail] 2000/01/15(土) 07:07:49
マイクロソフトのFront Page Express 2.0のフォント設定に
「縦位置のレベル」というのがありまして,
+1,-1とするとそれぞれ文字を上付き,下付き(sup, sup)にしてくれます。ここで,レベルを+2,-2のようにすると,
A<sup>23</sup><sup><sup>a</sup></sup>B<sub>c</sub><sub><sub>d</sub></sub>
のように,sup/subが入れ子になったソースを生成します。
実際,Front Page Expressの画面では「上付きの上付き」「下付きの下付き」になっているのです。
しかし,IE4.0の表示では上付きの'23'と'a',また下付きの'c'と'd'が同じ高さになってしまいます。IE5.0でも4.0と変わらないのですが,NN4.0(win)では期待どおり高さ(と文字の大きさ)を変えてくれます。
なお,ソースをA<sup>23<sup>a</sup></sup>B<sub>c<sub>d</sub></sub>としても同じ結果のようです。
これについてお尋ねしたいのですが,IEのように高さが1段階しかないのと,Front Page Expressやネットスケープのように高さを変えてくれるのと,HMTLの仕様に見てどちらが正しいのでしょうか。
また他のブラウザ(バージョン)ではどうなのでしょうか。

#数式などの表現では「上付きの上付き」「下付きの下付き」があると助かるので,真相を知りたいと願っています。いまのところよくわからないのでインラインGIFにしていますが。

うそっち 2000/01/15(土) 13:16:14
http://www.rr.iij4u.or.jp/~t-yasuo/html/index.html
入れ子についてなら上のサイトが判り易いかと思います。
一応<sup><sub>は2重・3重にしても仕様書(3.2or4.0のDTD)的
にはOKみたいですので、Front Page Expressやネットスケープ
のように反映するのが正しいということでしょう。

Nomenclator [E-Mail] 2000/01/16(日) 09:58:26
[[解決]]
うそっちさんへ
わかりやすいサイトの紹介ありがとうございました。

なるほど,DTDでは sub|sup は中に任意のinline要素を0個以上
入れられるから入れ子は文法違反ではないと言うことですね。

BIG|SMALLは入れ子にすると,さらに大きく/小さくしてくれますが,
SUB|SUPで対応していないブラウザがあるのは困りものですね。

解釈の違いということでしょうか。
とりあえず現状からすると,GIFで作るのが安全のようですね

zizz... [HomePage] 2000/01/16(日) 11:18:06
> #数式などの表現では「上付きの上付き」「下付きの下付き」があると助かるので,真相を知りたいと願っています。いまのところよくわからないのでインラインGIFにしていますが。
現状では画像にしておいたほうが安全ですが、将来的なことを考えるとMathMLがおすすめです。
http://www.w3.org/Math/
Amayaや、MathML付きでビルドしたMozillaなど、いくつかのブラウザが対応しています。

[上に] [前に] [次に]