文字化けみたいなURLの意味について

[上に] [前に] [次に]
ど素人。 [E-Mail] 2000/06/09(金) 09:04:40
リンクして先が文字化けしたようなアドレス(例↓)になってるのですが、
どうすればこういったアドレスになるのですか?
何かこういうアドレスにする理由はあるのですか?

例えば、(このURLは実際には存在しません。)
http://www.ide.takashi.osaka.co.jp:8001/jkt-pro/owa/JktTFSPI.RootPage?viNameCode=S124150&viSessionCode=9770
63183444239562142269&viProxyCode=S124150&niDspMode=0&viData=

ヒソカ 2000/06/09(金) 09:12:50
なんだか無茶苦茶なURLかいてきたね?
実在のものを書くわけにはいかない理由でもあったのかな?
どの部分が知りたいの?
ここのURLを見てみなよ。
知りたいものと同じような記述はある?

ど素人。 [E-Mail] 2000/06/09(金) 09:32:46
じゃ、もう一つ例を
http://www.aaa.bbb.ccc.co.jp/x/sample.asp?vURL=http%3A%2F%2Fwww%2Eaaa%2Ebb%2Eccc%2Eco%2Ejp%2Fx%2Fbrd%2Easp%3Faaabd2%2Ensf%2Fe933718e6d3fe4a9492567fc0024169d%2Ff5ed52fa9aec9587492568f500190997%3FOpenDocument
でvURL以降の数字部分が特によくわかりません。
%3Aが:
%2Fが/
%2Eが.
を意味するみたいですが、どうして:とか/で表示されないのですか?(ソース中に%3Aとかで表示されるのはわかるのですが。)
ここのURLの数字には意味がありそうですが、私が例に挙げた数字「e933718e6d3fe4a9492567fc0024169d」には何か意味がありそうですか?

ヒソカ 2000/06/09(金) 09:41:10
URLエンコードのこと?

Fuji.♪ [E-Mail] [HomePage] 2000/06/09(金) 09:57:33
例示されている「e933〜」は16進臭いので文字コードっぽい感じですねぇ。
%xxは単にURLエンコードされてるだけですよね。

ヒソカ 2000/06/09(金) 10:01:06
質問の趣旨がつかみきれない。
わかる? > Fuji.♪氏

チャチャ入れ 2000/06/09(金) 10:05:25
クライアントからサーバーにフォームに入力されたデータを引き渡す
ときなどに、URLにそういったデータを上乗せして送る事が出来ます。

その時に、クライアントが入力したデータの中には、URLとして
不適切な文字(ある決まった意味を持つ文字など)が含まれていると
意図した動作になってくれない可能性があります。
「:/.」これらはURL内では特別な意味がある事はご存知でしょう。

それを避ける為に、エンコードしてURLに乗っける訳です。
特に日本語とか。

というか、何をしたいのかな?
エンコード方法は、環境によりさまざまよ。

tae 2000/06/09(金) 10:07:03
gooとかで検索したら出てくるURLの事じゃないすか?
>ヒソカさん

Syn [E-Mail] 2000/06/09(金) 10:11:12
> http://www.aaa.bbb.ccc.co.jp/x/sample.asp?vURL=http%3A%2F%2Fwww%2Eaaa%2Ebb%2Eccc%2Eco%2Ejp%2Fx%2Fbrd%2Easp%3Faaabd2%2Ensf%2Fe933718e6d3fe4a9492567fc0024169d%2Ff5ed52fa9aec9587492568f500190997%3FOpenDocument

途中に .nsf ってのが混じってるので、 Lotus Notes のデータベ
ースを見るときにあたえるパラメータだと推測されます。

ていうか、基本的に ? 以降はクエリ文字列ですので、意味はない
というか相手のみぞ知るってかんじですね。

ヒソカ 2000/06/09(金) 10:15:58
で、なにがしたいのか全然掴めないんだよね。
最初の例ではセッションIDのようなものが含まれていたしね。
ポートも8001番でプロキシ通したような感じもうけるし。
2番目はaspでURLエンコードかかっているし、
質問の意図がまるで???って状態。
ネタ【謎】かよ?これ。

ど素人。 [E-Mail] 2000/06/09(金) 10:21:16
少しわかってきたような気がします。

「/」とかは特殊文字なので、サーバー側へ「/」として正しく認識され
るように、コードで表して送るってことでしょうか。

エンコードとはコードで書くということですか?

チャチャ入れさんに質問なのですが、リンク先のファイルが日本語
だった場合、ブラウザのアドレス表示部には勝手に文字コードで表
わされたりするのでしょうか?

チャチャ入れ 2000/06/09(金) 10:24:50
ここらへんから、お調べ下さいな。

http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=URL%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9&SUBMIT=+%B8%A1%BA%F7+&lk=noframes&svx=10&col=JW&qp=0&nh=10

というか、何をしたいのかな?その2

ど素人。 [E-Mail] 2000/06/09(金) 11:52:33
チャチャ入れさんが教えてくれたサイトを見てエンコードする意味は
ある程度わかりました。
これは日本語のファイル名へリンクする時に使うんですね。結局日本
語のファイル名にしなかったらこういうことはしなく
ていいわけですか?

ちなみに私は何がしたいわけではなく、どうしてこういうことをして
いるのかが知りたいのです。私がCGIでリンクする時、
<A href=\"url\" >
を使うのですが、リンク先を日本語にしたときにencodeしないと
いけないのですか?それともFormを使ったときにのみにencodeすること
が必要なのでしょうか?

Syn [E-Mail] 2000/06/09(金) 12:11:50
URL としては、日本語というか ASCII 以外の文字を使うときはエ
スケープしなければなりません。

Perl 寄りで少し難解かもしれませんが、
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#JP_Escape
のあたりも読んでみるといいかもしれません。

Fuji.♪ [E-Mail] [HomePage] 2000/06/09(金) 13:23:35
つまり'?'以降が知りたいってことですか?
http://www.hoge.com/hoge.asp?hoge=hogehoge
と書かれている場合、HTTPでGETメソッドによって要求された場合にパラメータとして値を渡したいときに利用する、といった感じですか。
パラメータを渡す理由が無い場合には別に指定する必要はありません。

別にフォームを使った場合だけではなく、 <a href="http://www.hoge.com/%7Ehoge/">と、~を%7Eにエンコードしようねってのもあります。
理由はSynさんの言われているとおりです。


ヒソカさん:
>ど素人。 [E-Mail] 2000/06/09(金) 11:52:33
これ見て、多少はなんとか・・・。

チャチャ入れ 2000/06/09(金) 14:01:07
どーしてと言う問いには、rfc2396を参照下さい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2396.html
ボクも斜めにしか読んでませんので、ただしく説明できません。
雰囲気的に理解しているだけ(謎)です。

インターネット検索により和訳版も探せるはずです。

イケナイ・いけなくないは、RFCに準拠するかしないかであり、
障害が発生しないのであれば、どうでも良いかも知れない。
困る可能性があるのはど素人さんおよびそのページ利用者でしょう。

その前に日本語のファイル名とはど素人さんの付けたファイル名の
ことだろうか。それをやめたほうがよいのでわん。

警備猫 2000/06/09(金) 18:08:29
>その前に日本語のファイル名とはど素人さんの付けたファイル名の
>ことだろうか。それをやめたほうがよいのでわん。

RFCを読んでると何でもアリなような気がしてならないのですが
気のせいですか。

チャチャ入れ 2000/06/09(金) 18:47:47
いや、そこはRFCじゃなくて、どっちが取り扱いやすいかという意味
ですが・・・

これも「半角カナ使うな」みたいな話か?
よくわからんわん。

Fuji.♪ [E-Mail] [HomePage] 2000/06/09(金) 19:03:26
ディスク上のファイル名はEUC-JPで、URLのリクエストがShift-JISで流れたら別ファイル扱いになったりするなどの問題があると思います。
そういう余計な問題をあらかじめ回避する手段としては有効だと思います。

警備猫 2000/06/09(金) 20:58:32
いやRFC2369とか関連のやつを全読してるとね。

[上に] [前に] [次に]