とほほのAlmaLinux 9入門
目次
AlmaLinux 9とは
- 「アルマリナックス」と読みます。
 - Alma はスペイン語やラテン語で「魂」の意味を持ちます。
 - CloudLinux社を中心とする The AlmaLinux OS Foundation が開発しています。
 - CentOS 8 が 2021年に RHELクローンであることを中断した後、CentOS に変わる RHEL クローンとして名乗りを上げました。
 - 同時期に「Rocky Linux」「MIRACLE Linux」「Oracle Linux」も RHELクローンとして名乗りを上げましたが、現時点では AlmaLinux が1歩リードしているようです。MIRACLE Linux はすでに AlmaLinux と共同開発体制に移行することを表明しています。
 - AlmaLinux 9 はアクティブサポートが 2027年5月31日まで、セキュリティサポートが 2032年5月31日までうけられる予定です。
 
インストール
VirtualBox 7.0 に AlmaLinux 9 をインストールする手順を説明します。
- 下記のファイルをダウンロードします。
- https://repo.almalinux.org/almalinux/9/isos/x86_64/
→ AlmaLinux-9-latest-x86_64-minimal.iso 
 - https://repo.almalinux.org/almalinux/9/isos/x86_64/
 - VirtualBox を起動します。
 - [仮想マシン]-[新規] から新規の仮想マシンを作成します。
  
- 名前:almalinux9
 - タイプ:Linux
 - バージョン:Red Hat 9x (64-bit)
 
 - [次へ] を押してメモリとCPU数を選択します。
  
- メインメモリー:2048 MB
 - Processors:2 CPU
 
 - [次へ] → [次へ] → [完了] をクリック。
 - 作成した almalinux9 を右クリックして [設定] を起動し、[ストレージ] で [空] をクリックして、[光学ドライブ] の右にある CD-ROM アイコンの [ディスクファイルを選択] からダウンロードした AlmaLinux-9-latest-x86_64-minimal.iso を選択。
 - [ネットワーク]-[アダプター2] で [ネットワークアダプタを有効化] にチェックをつけて [割り当て] に [ホストオンリーアダプター] を選択して [OK]。
 - almalinux9 を右クリックして [起動] → [通常起動]。[Install AlmaLinux 9.3] を選択して [Enter]。VirtualBox にカーソルが捕捉されている場合、右 Ctrl キーを押せば、カーソルを通常の Windows に戻すことができます。
 - インストール時に使用する言語で [日本語]-[日本語(日本)] を選択して [続行]。
 - [インストール先] をクリックして [完了]。
 - [rootパスワード] をクリックしてパスワードを2回入力して [完了]。
 - [インストールの開始]。
 - インストールが完了したら [システムの再起動]。
 
AlmaLinux 8 から AlmaLinux 9 への主な変更点
RHEL 9 とほぼ同等です。詳細は「とほほのRHEL 9入門」を参照してください。
GNOMEデスクトップ
AlmaLinux 9 で GUI(GNOME)を起動する手順を示します。
# dnf -y group install "Server with GUI" # startx
OS 起動時に GUI モードで起動するには下記を実行します。
# systemctl set-default graphical.target
CUI モードで起動するには下記を実行します。
# systemctl set-default multi-user.target
デフォルトでは新しい GUI である GNOME Shell が起動しますが、GNOME Classic に切り替えるには ~/.xinitrc に下記を記述します。
export XDG_CURRENT_DESKTOP=GNOME-Classic:GNOME export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=classic exec gnome-session
Copyright (C) 2024 杜甫々
  初版:2024年2月25日 最終更新:2024年2月25日
  https://www.tohoho-web.com/ex/almalinux9.html