image.srcにローカルファイルを指定するには?
ゆうまじろう
[E-Mail]
[HomePage]
1999/10/25(月) 07:36:11
どうしても解らないところがあるので、
初めて質問をします。
http://www.lares.dti.ne.jp/~youma/coterie/material/image_tag.html
というJavaScriptを使い、画像ファイルからサイズを取得し、
IMGタグを作成するページを作り、オフラインで動作確認を行った後、
FTPでアップして動作確認をしてみたら、ネスケの4.04や4.7で
file://~から始まる画像ファイルの情報を取得できません。
(同じ操作でも、IE4.0やネスケ3.01ではうまくいきました)
どうやら
image.src = "file://~";
とimg.srcにローカルのファイルを指定すると、
エラーになるみたいです。
何かこれに対処する方法は無いのでしょうか?
どうしても解らないところがあるので、
初めて質問をします。
http://www.lares.dti.ne.jp/~youma/coterie/material/image_tag.html
というJavaScriptを使い、画像ファイルからサイズを取得し、
IMGタグを作成するページを作り、オフラインで動作確認を行った後、
FTPでアップして動作確認をしてみたら、ネスケの4.04や4.7で
file://~から始まる画像ファイルの情報を取得できません。
(同じ操作でも、IE4.0やネスケ3.01ではうまくいきました)
どうやら
image.src = "file://~";
とimg.srcにローカルのファイルを指定すると、
エラーになるみたいです。
何かこれに対処する方法は無いのでしょうか?
匿名不希望
1999/10/25(月) 07:56:58
file:///~
ではダメかしら?(スラッシュ3ツ)
file:///~
ではダメかしら?(スラッシュ3ツ)
ゆうまじろう
[E-Mail]
[HomePage]
1999/10/25(月) 16:53:04
あ、それは自分が所持しているHTMLのマニュアル本に
file:///~になるのはWindowsのみで、
他のマシン(MacやUNIXなど)では、
file://~になると書かれていたので、
それにならったためです。
実際Windowsマシンでは、file:///~となるように
スクリプトを組んでいます。
あ、それは自分が所持しているHTMLのマニュアル本に
file:///~になるのはWindowsのみで、
他のマシン(MacやUNIXなど)では、
file://~になると書かれていたので、
それにならったためです。
実際Windowsマシンでは、file:///~となるように
スクリプトを組んでいます。
ゆうまじろう
[E-Mail]
[HomePage]
1999/10/25(月) 17:00:11
先ほどUNIXマシンで確かめたところ、
ローカルのファイル名はfile://~ではなく
file:/~でないとダメみたいです。(^^;;
帰宅したら、修正しないと……
ちなみに、自分はWindosユーザーです。
先ほどUNIXマシンで確かめたところ、
ローカルのファイル名はfile://~ではなく
file:/~でないとダメみたいです。(^^;;
帰宅したら、修正しないと……
ちなみに、自分はWindosユーザーです。
ふじ
1999/10/25(月) 18:15:45
file:///... というのは、
ファイルプロトコルを現す
file://
ファイルシステムのパス
(たとえば) /home/hoge/index.html
を合わせて、
file:///home/hoge/index.html
となるものだと理解してたつもりですが・・・
Linux + Netscape4.08 では
/home/fuji/publib_html/index.html
は、
file:///home/fuji/publib_html/index.html
でアクセスできますよ。
file:///... というのは、
ファイルプロトコルを現す
file://
ファイルシステムのパス
(たとえば) /home/hoge/index.html
を合わせて、
file:///home/hoge/index.html
となるものだと理解してたつもりですが・・・
Linux + Netscape4.08 では
/home/fuji/publib_html/index.html
は、
file:///home/fuji/publib_html/index.html
でアクセスできますよ。
zizz...
[HomePage]
1999/10/25(月) 18:25:36
ローカルで成功してオンラインでは失敗する、
Netscape Navigator 3.Xで成功し4.0で失敗する、
という点から
"Same Origin Policy"
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsguide/sec.htm#1015705
に引っかかっているのではないかと思います。
自由にローカルな資源にアクセス出来るというのはセキュリティー上問題があるので。
ローカルで成功してオンラインでは失敗する、
Netscape Navigator 3.Xで成功し4.0で失敗する、
という点から
"Same Origin Policy"
http://developer.netscape.com/docs/manuals/js/client/jsguide/sec.htm#1015705
に引っかかっているのではないかと思います。
自由にローカルな資源にアクセス出来るというのはセキュリティー上問題があるので。
ゆうまじろう
[E-Mail]
[HomePage]
1999/10/25(月) 18:58:53
[[解決]]
file:///…について
これはこちらの確認不足でした。
UNIXではfile:/home~でも、file:///home~でも
表示できました。
セキュリティー上の問題
なるほど、確かにローカルにアクセスできるのは、危ないですね。
そういうことなら無理にオンラインから動作できなくてもかまわないです。
元々画像ファイルのサイズを調べ、タグを打つのが
面倒くさいから作った、というスクリプトですから…
[[解決]]
>ふじさん
file:///…について
これはこちらの確認不足でした。
UNIXではfile:/home~でも、file:///home~でも
表示できました。
>zizz...さん
セキュリティー上の問題
なるほど、確かにローカルにアクセスできるのは、危ないですね。
そういうことなら無理にオンラインから動作できなくてもかまわないです。
元々画像ファイルのサイズを調べ、タグを打つのが
面倒くさいから作った、というスクリプトですから…