おすすめのホスティング・サービスは?
中根
[E-Mail]
[HomePage]
2000/01/15(土) 22:32:05
こんにちは、中根です。
ドメインが取りたくなったので、ホスティング・サービスに
入ろうと思っています。
ただ、学生なのでお金が無いので、なるべく安いところが
いいです。
そこで、自分で探した結果、「さくらインターネット」の
バーチャルドメイン パーソナルだと、
100MB+メール10MB、CGI+SSI+Telnetが使えて、
年間2万円なので、これにしようかとおもっています。
ここより安いとかコストパフォーマンスがいいとかちょっと
高いけど速いとか、定番とか
そういうところがあれば教えてください。
あと、このサービスの場合は、転送量が多い場合は
上位サービスへ移行してもらう などといった表記がありますし、
ほかの会社のサービスでも転送量の制限がありますが、
どのくらいでオーバーしてしまうんでしょうか?
こんにちは、中根です。
ドメインが取りたくなったので、ホスティング・サービスに
入ろうと思っています。
ただ、学生なのでお金が無いので、なるべく安いところが
いいです。
そこで、自分で探した結果、「さくらインターネット」の
バーチャルドメイン パーソナルだと、
100MB+メール10MB、CGI+SSI+Telnetが使えて、
年間2万円なので、これにしようかとおもっています。
ここより安いとかコストパフォーマンスがいいとかちょっと
高いけど速いとか、定番とか
そういうところがあれば教えてください。
あと、このサービスの場合は、転送量が多い場合は
上位サービスへ移行してもらう などといった表記がありますし、
ほかの会社のサービスでも転送量の制限がありますが、
どのくらいでオーバーしてしまうんでしょうか?
Mr. DATA
2000/01/16(日) 02:24:57
以下2社をおすすめします。
◆アドミラルシステム http://www.admiral.ne.jp/index.htm
◆NTTPC WebARENA http://Web.ARENA.NE.JP/index.html
コスト、品質いずれも問題なく、快適です。
実際に多くのクライアントに紹介しています。
以下2社をおすすめします。
◆アドミラルシステム http://www.admiral.ne.jp/index.htm
◆NTTPC WebARENA http://Web.ARENA.NE.JP/index.html
コスト、品質いずれも問題なく、快適です。
実際に多くのクライアントに紹介しています。
blair
2000/01/16(日) 04:56:46
私もドメインを取っているのですが、ミクストメディアがお勧め
です。125M(CGI領域25M含む)、メール5M、転送量
無制限で年間6950円です。早いです。
オプションでカウンター、解析、追加メールなど可能です。
詳細などは、http://www.mixedmedia.net/ を参考にして下さい。
私もドメインを取っているのですが、ミクストメディアがお勧め
です。125M(CGI領域25M含む)、メール5M、転送量
無制限で年間6950円です。早いです。
オプションでカウンター、解析、追加メールなど可能です。
詳細などは、http://www.mixedmedia.net/ を参考にして下さい。
中根
[E-Mail]
[HomePage]
2000/01/16(日) 06:24:29
ミクストメディアの年間6950円ってのは、
サブドメインしか使えないんですね。
JPNICやInterNICのが使えるサービスでは、
さくらインターネットがやっぱり一番安いんでしょうか?
バックボーン見ても、充実していると思うし。
ほかにもあれば教えてください。
ミクストメディアの年間6950円ってのは、
サブドメインしか使えないんですね。
JPNICやInterNICのが使えるサービスでは、
さくらインターネットがやっぱり一番安いんでしょうか?
バックボーン見ても、充実していると思うし。
ほかにもあれば教えてください。
blair
2000/01/16(日) 15:58:39
JPNICやInterNICも大丈夫です。取得代行してくれます。
サブドメインの場合、取得代行料などがいらないだけです。
ドメインでもサブドメインでも年額は6980円です。(先程間違っていました。)
はじめの支払いは、初期費用、取得代行料、年額などすべて含めて3万円ほどでした。
JPNICやInterNICも大丈夫です。取得代行してくれます。
サブドメインの場合、取得代行料などがいらないだけです。
ドメインでもサブドメインでも年額は6980円です。(先程間違っていました。)
はじめの支払いは、初期費用、取得代行料、年額などすべて含めて3万円ほどでした。
中根
[E-Mail]
[HomePage]
2000/01/17(月) 18:15:54
こんにちは、中根です。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
Blairさんのおすすめのhttp://www.mixedmedia.net/
ですが、よさそうな感じですね。
確かに、速度も速いですね。
ただ、CGIの容量が25MBと制限されているところからみると、
CGIを別のサーバーに置くといった、特殊なタイプですか?
あと、SSIは使えるのでしょうか?
CによるCGIはどうですか?
案内の部分にあまり説明が書いてないので、いまいちよく分かりません。
確かにさくらインターネットより安いですが、
CGIの設定が特殊であるとか、SSIがダメとか、CによるCGIが
使えないとかそういうことがあるなら、さくらインターネットにする
つもりです。メールアカウントも一つだけのようですし。
こんにちは、中根です。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
Blairさんのおすすめのhttp://www.mixedmedia.net/
ですが、よさそうな感じですね。
確かに、速度も速いですね。
ただ、CGIの容量が25MBと制限されているところからみると、
CGIを別のサーバーに置くといった、特殊なタイプですか?
あと、SSIは使えるのでしょうか?
CによるCGIはどうですか?
案内の部分にあまり説明が書いてないので、いまいちよく分かりません。
確かにさくらインターネットより安いですが、
CGIの設定が特殊であるとか、SSIがダメとか、CによるCGIが
使えないとかそういうことがあるなら、さくらインターネットにする
つもりです。メールアカウントも一つだけのようですし。
NO.1
2000/01/18(火) 02:24:41
それなら、ミクストメディアが一番オススメ。年額20000は高すぎ。
CGIは別取得ドメインでの別サーバです。だからといって別に問題は
ないです。
SSI、Telnetは使用不可。アクセス解析やカウンター等はCGIでできる
ので問題ないです。
逆にSSI、Telnetが使用可能なところの方がセキュリティー上、あぶ
ないと思います。
はい。その通りです。しかし、年額プラス1000円でメールアカウント
を増やせます。それでも年額はトータルで7980円です。
ちなみにCGI実行パーミッションは、700で動きます。ディレクトリは
701でOKなのでオススメ。xxx.plとかも700または600でOK。
どうしてもSSI、Telnetが使用したければ、さくらインターネットに
すればいいんじゃないですか。すごく気に入ってるようですし。
>ただ、学生なのでお金が無いので、なるべく安いところがいいです。
それなら、ミクストメディアが一番オススメ。年額20000は高すぎ。
>CGIを別のサーバーに置くといった、特殊なタイプですか?
CGIは別取得ドメインでの別サーバです。だからといって別に問題は
ないです。
>あと、SSIは使えるのでしょうか?
SSI、Telnetは使用不可。アクセス解析やカウンター等はCGIでできる
ので問題ないです。
逆にSSI、Telnetが使用可能なところの方がセキュリティー上、あぶ
ないと思います。
>メールアカウントも一つだけのようですし。
はい。その通りです。しかし、年額プラス1000円でメールアカウント
を増やせます。それでも年額はトータルで7980円です。
ちなみにCGI実行パーミッションは、700で動きます。ディレクトリは
701でOKなのでオススメ。xxx.plとかも700または600でOK。
どうしてもSSI、Telnetが使用したければ、さくらインターネットに
すればいいんじゃないですか。すごく気に入ってるようですし。
むにゅん
2000/01/18(火) 09:42:29
さくらインターネットですが、
CGIに同時アクセス数に制限がありますので
CGIのアクセスが多くなるのであればお勧めできません。
ホスティングサービスを選ぶ時、実際に使用している人に意見が
聞ければ良いと思いますが、その人によって良い悪いの境がが違うと思いますので
複数人に聞いた方が良いと思います。
安かろ悪かろの所もありますので、見極めが必要です。
ちなみに私は、充代さんの書かれているSINNETで
独自ドメインが使用できる、エコノミープラスプランを使用しています。
設定料1,000円、月額費用1,000円ですので
ミクストメディアやさくらインターネットと比べると高いし
JPドメインが使用できないとか、メールアドレスが基本で1つなどの制限もありますが
(そのかわり、サブドメインが無料で1つ付きますし、アクセスログの保存(無料)もあります。)
CGI.SSI.Telnetも使用できますので、多少は中根さんの希望にあっているかと思います。
ちなみに転送料制限はありませんが
CGIのアクセスがサーバーに負担をかけると、
停止などされるようです。(案内書類に書いてありました。)
さくらインターネットですが、
CGIに同時アクセス数に制限がありますので
CGIのアクセスが多くなるのであればお勧めできません。
ホスティングサービスを選ぶ時、実際に使用している人に意見が
聞ければ良いと思いますが、その人によって良い悪いの境がが違うと思いますので
複数人に聞いた方が良いと思います。
安かろ悪かろの所もありますので、見極めが必要です。
ちなみに私は、充代さんの書かれているSINNETで
独自ドメインが使用できる、エコノミープラスプランを使用しています。
設定料1,000円、月額費用1,000円ですので
ミクストメディアやさくらインターネットと比べると高いし
JPドメインが使用できないとか、メールアドレスが基本で1つなどの制限もありますが
(そのかわり、サブドメインが無料で1つ付きますし、アクセスログの保存(無料)もあります。)
CGI.SSI.Telnetも使用できますので、多少は中根さんの希望にあっているかと思います。
ちなみに転送料制限はありませんが
CGIのアクセスがサーバーに負担をかけると、
停止などされるようです。(案内書類に書いてありました。)
むにゅん
2000/01/18(火) 09:47:13
追加です(^^;;
実際に使用していないのに
憶測で悪いこと、良いことを言う人が多いですので注意してください。
実際に使用していた、使用していると言う人から情報を取り込んで下さい。
追加です(^^;;
実際に使用していないのに
憶測で悪いこと、良いことを言う人が多いですので注意してください。
実際に使用していた、使用していると言う人から情報を取り込んで下さい。
中根
[E-Mail]
[HomePage]
2000/01/18(火) 16:39:01
[[解決]]
こんにちは、中根です。
ミクストメディアか、さくらインターネットのどちらかで
検討を進めています。
ログ、Telnet、SSIがつかえるところがさくらインターネットの
いいところで、安い&速いが、ミクストメディアのいいところだと
感じています。
もう少し、HPの内容と照らし合わせてから決めようと思います。
一応、解決にしておきます。いままで、ありがとうございました。
[[解決]]
こんにちは、中根です。
ミクストメディアか、さくらインターネットのどちらかで
検討を進めています。
ログ、Telnet、SSIがつかえるところがさくらインターネットの
いいところで、安い&速いが、ミクストメディアのいいところだと
感じています。
もう少し、HPの内容と照らし合わせてから決めようと思います。
一応、解決にしておきます。いままで、ありがとうございました。