とほほのAI入門 (AIモデル)
目次
ChatGPT (OpenAI)
- OpenAI 社が 2022年11月に発表したAI技術やサービスの総称です。第三次AIブームの起爆剤となりました。
- ChatGPT の GPT は Generative Pre-trained Transformer (事前に訓練された生成変換器) の略です。
- 2017年に Google の研究者が発表した Transformer アーキテクチャがベースとなっています。
- 下記などのバージョンがあります。
- GPT-3.5 : 2022年11月30日に発表されたバージョンです。AIブームの火付け役となりました。
- GPT-4 : 2023年3月14日発表。
- GPT-4 Turbo 2023年3月14日発表。GPT-4 の強化版。
- GPT-4o : 2024年5月13日発表。o は Omni(オムニ)の略で、画像・動画・音声にも対応します。
- GPT-4o mini : 2024年7月18日発表。GPT-4o の廉価版。
- OpenAI o1/o1-pro/o1-mini : 2024年12月5日発表。より深く長く考えることで、複雑な問題解決や提案を行うモデルです。
- Sora : 2024年12月9日発表。動画生成に特化。
- OpenAI o3-mini/o3-mini-hith : 2025年1月31日発表。o1 の強化版。
- GPT-4.5 : 2025年2月27日研究プレビュー的に公開。独創性重視。性能は 4.1 の方が上。
- GPT-4.1/4.1 mini/4.1 nano : 2025年4月14日発表。GPT-4 の改良版。
- OpenAI o3/o4-mini/o4-mini-high : 2025年4月16日発表。o3-mini/o3-mini-hight の強化版。
- GPT-5 : 2025年8月7日発表。GPT シリーズの最新モデル。
- モデルにもよりますが、下記などのモードがあります。
- Auto : 内容に応じて自動で最適なモードを選択。初心者向け。
- Instant : 応答速度重視。雑談・短文・アイデア出し向け。
- Thinking mini : 軽めの推論。簡単な分析や論点整理向け。
- Thinking : 深い思考。複雑な問題や論理構築向け。
- Pro : 精度最重視。重要な提案や厳密な検証向け。
- 下記などのサービスプランがあります(2025年10月現在)。
- 無料 : $0/月。GPT-5(Auto, Thinking mini, Thinkingモード)。5時間10メッセージの上限あり。
- Plus : $20/月。GPT-5(Proモード以外)。回数制限あり?
- Pro : $200/月。GPT-5(全モード)。回数制限なし。
- Business : $25/月(年契約)または$30(月契約)/月。GPT-5(全モード)。回数制限なし。チーム内共有機能など。
- Enterprise : 要問い合わせ。GPT-5(全モード)。
Gemini (Google)
- Google 社が 2023年3月に発表したAI技術やサービスの総称です。
- 下記のバージョンがあります。
- Gemini Nano : モバイル向け最軽量モデル。Pixel などに搭載。
- Gemini 2.5 Flash : 軽量モデル。テキスト・コード生成など。制限付きで無料で利用可能。
- Gemini 2.5 Flash-lite : 最軽量モデル。制限付きで無料で利用可能。
- Gemini 2.5 Flash Image : 画像生成モデル。別名: Nano Banana。500回/日まで無料で利用可能。
- Gemini 2.5 Pro : 高性能モデル。Pro 以上のプランで利用可能。
- Gemini 2.5 Ultra : 最高性能モデル。Ultra プランで利用可能。
- Gemma : オープンソースとして公開されている軽量版。
- 下記の料金プランがあります(2025年10月現在)。
- Gemini を用いて、コーディング支援に特化したモデルもあります。
- Gemini Code Assist for individuals : コーディング支援に特化。無料で利用可能。
- Gemini Code Assist Standard : 法人向け。$22.80/月。個人向け+Google Cloud連携+チームコラボ機能。
- Gemini Code Assist Enterprise : 法人向け。$54/月。Standard+リポジトリ連携+セキュリティ強化
- また、汎用モデルの Gemini に対して、動画、画像生成に特化したモデルもあります。
- 上記をを試せる環境として下記があります。
- ImageFX : Imagen 3 を使った画像を生成できるWebサービス。
- MusicFX : Lyria を使った音楽を生成できるWebサービス。
- Flow : Gemini, Imagen, Veo を組み合わせた統合GUIツール。Google AI Pro または Google AI Ultra のクレジットが必要。Veo では最大8秒の動画しか作成できませんが、Flow を用いることによりフレームを繋げた60秒程度の動画を作成可能。
- Whisk : Imagen 4, Neno Banana, Veo 3 を用いた画像、動画作成Webサービス。制限付きで無料利用も可能。
- Google AI Studio : Gemini のチャットや会話、画像、動画生成をノーコードで試せるWebサービス。
Claude (Anthropic)
- 「クロード」と読みます。Anthropic 社が提供するAI技術やサービスの総称です。
- 下記のモデルがあります。
- Claude Haiku 3.5 : 軽量・高速モデル。現在は開発停止?
- Claude Sonnet 4/4.5 : 標準モデル。
- Claude Opus 4/4.1 : 高機能モデル。
- 下記のプランがあります(2025年10月現在)。
- Claude Free : 個人向け。無料。Claude Haiku を利用可能。
- Claude Pro : 個人向け。$17/月。
- Claude Max : 個人向け。$100/月から。
- Claude Team Standard seat : チーム・法人向け。$25/ユーザ・月。
- Claude Team Premium seat : チーム・法人向け。$150/ユーザ・月。
- Claude Enterprise : チーム・法人向け。個別相談。
- API の呼び出しには別の料金体系があり、MTok(100万トークン)あたりの料金が定められています。
- 下記のツールがあります。
オープンソース系モデル
- Transformer(Google) : 2017年6月12日に Google の研究者等が発表したアーキテクチャとモデル。
- BERT(Google) : 2018年。Transformer アーキテクチャを採用。
- BLOOM(BigScience) : 2022年7月。大規模モデル。多言語対応。
- LLaMA/Llama(Meta) : 2023年2月。Transformer ベース。
- Qwen(Alibaba(中国)) : 2023年4月。Transformer ベース。2025年には Qwen 3 を公開。
- Mistral(Mistral) : 2023年9月。Transformer ベース。比較的コンパクトで高性能。
- Zephyr AI(Hugging Face) : 2023年10月。Mistral ベース。対話性能に優れる。
- Yi-34B(01.AI(中国)) : 2023年11月。Transformer ベース。
- Swallow(東工大) : 2023年12月。Llama 2 をベースに日本語を継続事前学習。
- DeepSeek(DeepSeek(中国)) : 2024年1月。コード生成に強い。
- Gemma(Google DeepMind) : 2024年2月。比較的小規模で高性能。
- Grok(xAI) : 2024年3月にオープンソース化。イーロン・マスク系の会社。制限付き?解除された?
- Phi-3(Microsoft) : 2024年4月。SLM に分類されるくらい低パラメータだけど高性能。
- GPT-OSS(OpenAI) : 2025年8月。ついに GPT の OSS 版が登場。
国産系モデル
- tsuzumi(NTT) : 商用。日本語処理能力に優れる軽量LLM。マルチモーダル対応。
- cotomi(NEC) : 商用。オンプレミス・カスタマイズ対応・業務特化型。
- Fujitsu Kozuchi(富士通) : 商用。AIトラスト(倫理・セキュリティ・品質)重視の特化型生成AI。
- CyberAgentLM(Cyber Agent) : OSS。高い日本語処理能力。
- ELYZA (ELYZA) : 商用。ニュースや議事録要約などの日本語処理に優れる。
- rinna (rinna) : 商用。日本語の会話型に強い。
- ABEJA LLM (ABEJA) : OSS。小型ながら高性能。
Copyright (C) 2025 杜甫々
初版:2025年10月12日 最終更新:2025年10月16日
https://www.tohoho-web.com/ai/models.html