dirs コマンド
目次
概要
dirs - ディレクトリスタックを表示するコマンドライン
dirs [-clpv] [+N] [-N]
対象バージョン
- RHEL10
- Ubuntu 24.04
説明
pushd コマンドで積んだディレクトリスタックを表示します。
$ dirs /tmp/dirC /tmp/dirB /tmp/dirA ~
-v
オプションを指定するとスタック番号付きで1行ずつ表示します。
$ dirs -v 0 /tmp/dirC 1 /tmp/dirB 2 /tmp/dirA 3 ~
-c
オプションを指定するとディレクトリスタックをすべてクリアします。
$ dirs -c
オプション
- -c
- ディレクトリスタックをクリアします。
- -l
- ホームディレクトリを
~
ではなくディレクトリ名で表示します。 - -p
- ディレクトリスタックを1行1件で表示します。
- -v
- ディレクトリスタックを1行1件でスタック番号付きで表示します。
- +N
- 先頭から
N
番目のスタックの情報のみを表示します。 - +N
- 最後から
N
番目のスタックの情報のみを表示します。
関連項目
Copyright (C) 2025 杜甫々
初版:2025年7月13日 最終更新:2025年7月13日
https://www.tohoho-web.com/linux/cmd/dirs.html