とほほのWWW用語集(N)
[Up] [Prev] [Next]- NCSA(National Center for Supercomputing Applications)
- 米国スーパーコンピュータ応用センター。米国イリノイ大学内にある。同センターのマーク・アンドリーセン氏(Netscape社の創立者の1人)らが、Mosaicというブラウザを開発したのが、WWWブームのキッカケとなった。
- Netscape Communications
- NCSAでMosaicを開発したマーク・アンドリーセンとシリコングラフィックス社(SGI)を創業したジム・クラークが創業したWebブラウザ開発会社。Mosaicを発展させたNetscape Navigatorで一時は世界トップシェアをとっていたが、Microsoft社のInternet Explorerの追従を受け、徐々にシェアは後退。1998年にはAOL社に買収された。
- Netscape 社が開発するブラウザ。Netscape Navigator 1.0、Netscape Navigator 2.0、Netscape Navigator 3.0 とバージョンアップし、4.0 から Navigator や Composer を含む Netscape Communicator 4.0 となった。Ver5.* は一般市場には出荷されておらず、6.0 からは単に Netscape 6.0 となった。
- Netscape Communicator 4.*
- Netscape 社のブラウザ(Netscape Navigator 4.0)、メールソフト(Netscape Messenger)、HTMLエディタ(Netscape Composer)などを組み合わせた統合製品。最初は 4,000円程度で販売されていたが、後にフリーウェアとなった。
- Netscape 6
- Netscape Navigator を最初から作り直したブラウザ。ブラウザのコアとなるレンダリングエンジンは Mozilla.com の Gecko を使用。HTML4.01, XHTML, DOM, XML などの最新仕様に極力準拠し、IE に奪われた市場を奪回しようとしたが、それほどには使用されていない。
- Next.js
- React をベースとした Webアプリケーションフレームワーク。React が主にクライアントサイドでレンダリングするのに対して、サーバーサイドでレンダリングする SSR や、静的に生成する SSG などの機能も提供している。
- Notepad
- → メモ帳。
- Notion
- メモ、タスク、Wikiなどの情報をWeb上で管理できるドキュメント管理サービス。メモ帳や Word に比べて、見出し、リスト、カラム分け、階層ページ、画像・動画、目次などを簡単に記述・作成することができる。作成したメモはWebサイトとして公開することもでき、アイデアを整理したり共有したりするのに役立つ。無償版と有償版あり。→ Notion(公式)。
- Nuxt.js
- Vue.js をベースとした Webアプリケーションフレームワーク。React ベースの Next.js に対して、Vue.js ベースの Nuxt.js の位置づけ。Vue.js が主にクライアントサイドでレンダリングするのに対して、サーバーサイドでレンダリングする SSR などの機能も提供する。
Copyright (C) 1999-2025 杜甫々
http://www.tohoho-web.com/term/n.htm